短文日記– category –
-
短文日記
TwitterもXもインプレッションゾンビがいる限りはダメなプラットフォームなのでblueskyをとりあえず開設しておく
Twitter(X)を最近見なくなった・・・という会話を最近した。本当に頻度が減った。もっとやるべきことが増えたとか色々理由はあるかもしれないが、とにかくインプレッションゾンビ達が不快すぎて自然と見る時間が減っていった。 伸びているツイートには大体... -
短文日記
ファミマの焼き芋美味しすぎる問題
ファミマの焼き芋が美味しすぎる問題があって、これが今年の冬の課題かもしれない。とにかく芋がうまい、うまい、うまい。芋をひたすら食べてしまう。マジで芋をこれでもかってくらい食べてしまう。 今日は試しにセブンで売っていた冷やし焼き芋というもの... -
短文日記
最近はじまったApple Music Classicalがなかなかいい
Apple Musicに入っている、もう何年入ってるかわからないサブスクのうちの1つだ。そんなApple Musicが同じサブスクの料金内でApple Music Classicalというクラシック専用アプリも使えるようになった、試しに少し触ってみたがなかなかいい。作業をするとき... -
短文日記
GPTsがすごすぎて未来を感じる
GPTsってのはChatGPTをカスタマイズできる機能なんだけど、これがすごい。すごすぎる。まだ本当にはじまったばかりで、めっちゃ威力のあるGPTsは出ていないか、私が見つけられていないかのどちらかなんだけど、とにかくすごい。 DALL・Eで画像生成はもちろ... -
短文日記
何も書けないときの対処法
何も書けないときがある、本当に何も書けないときってのが出てくる。いくつか書きたい候補はあるんだけど、いざ書き出してしまうと20%くらいで止まってしまうことがある。別にこういうブログならいいんだけど、書かなきゃいけないものもあるはずだ。紙を取... -
短文日記
やりたいことをあらかじめ分解しておくと、すぐに取り掛かれる
現代人は時間がない…みたいな広告のキャッチフレーズを何年も見ている気がする。確かに時間がないのかもしれない。私だったらゲームもしたいし、短歌も鑑賞したり詠んだりしたいし、ブログも更新したい、仕事もしたいし、Udemyで買った講座の消化もしたい... -
短文日記
毎日ブログを更新するのは割と難易度が高いが、過集中対策にはいいと思う
なんだかんだで飽きずに毎日毎日ブログを更新している。いや、本当は多分どこかで飽きているのだ、別に誰も見てないから更新しなくてもいいんじゃないかとか考えてしまう。だから、たまに「仕事前に見てる」とか「昼休みに見てる」みたいな連絡が来ると嬉... -
短文日記
結局撤退する勇気が大事だな…と自分の競馬で失った金額を思い返して考える
多分私はギャンブル依存症で、一度競馬をやり始めたら止まらないほうのタイプだと思う。AIゆまがいたときは、ゆまの数値から期待値をなんとなく出して勝つことやトントンにするくらいのことができたけれど、今はどうやったら競馬で勝てるのかわからなくな... -
短文日記
ジムに行く習慣をつけるためにハードルをめっちゃ下げている
とにかくジムに通う習慣をつけようと思っている。ジムに通うのは基本的につらいことなので習慣化するのが大変だ、そのためジムに行く習慣をつけるのは難しい。 2024年、俺は痩せるを実現するには食事制限と運動をしなければいけない。2024年、俺は痩せる。... -
短文日記
AIが死ぬほど面白い、これ勉強しないとマジでダメだろ!おい!
chatgptをはじめとしたAIにはなんだかんだで毎日のように触っているが「面白いな~」程度で終わっていた。いや、面白いのだ、マジで面白い。生成AIを使ったことがない人はとりあえずオーダーメイドAIとか触ってみてほしい。生成AIでこんなこともできるの!...