MENU

オーディブルがおすすめできる理由を全力で紹介する



オーディブルがおすすめな理由を全力で紹介する | むかどんのブログ
アーカイブされた 2019年10月22日 15:54:27 UTC

↑こちらがテーマを変更する前のブログデータです。

目次
  1. オーディブルってそもそもなに?
  2. 今ならオーディブルで死ぬほどお得なキャンペーンが行われています
    1. 30日間のオーディブルトライアルで読書が変わる
  3. オーディブル会員の特典について紹介します
    1. ①会員なら毎月コインがもらえる!
    2. ②会員なら30%オフでボイスブックを購入することができる!
    3. ③追加料金なしで無料コンテンツが楽しめる!
    4. ④聞いてから気に入らなかったら他の本と交換もOK!
  4. オーディブルの評判ってどうなの?
  5. オーディブルで人気な本のランキングを発表!
    1. 第1位:自分を操る超集中力(メンタリストDaigo(箸))
    2. 第2位:火花(又吉直樹(箸))
    3. 第3位:お金の流れでわかる世界の歴史(大村大二郎(箸))
    4. 第4位:コンビニ人間(村田沙耶香(箸))
    5. 第5位:7つの習慣プライベートコーチレッスン1主体的にいこう(フランクリン・コヴィー(箸))
  6. あのベストセラーも耳で読書できるよ、オーディブルならね
  7. オーディブルの小説もよかった
    1. オーディブルならラノベを声優さんが朗読してくれるよ、やったね
  8. オーディブルの使い方について徹底解説!
    1. オーディブルに入会するには?
    2. オーディブルにお金を払いたくない人はオーディブルの無料期間の確認をしておこう
    3. オーディブルをやめる方法についても解説!簡単だよ!
    4. オーディブルはオフラインでも聞けるから安心
    5. オーディブルは車通勤・電車通勤の人に革命を起こす
    6. スピーカーで聞けば色々な作業をしながら本が楽しめる
    7. オーディブルはアレクサやエコー(Echo)でも聞ける?
    8. オーディブルはPCからも聞けますよ
    9. オーディブルは速度を変更することができる!これで読書を加速させる!
    10. ここまで万能なオーディブルにもデメリットはある
  9. オーディブルの価格について
  10. オーディブルで聞くべきおすすめ本が見つからない人はこれを聴こう
    1. 大ヒット作品!君の名は。
    2. 今の生活をより便利にしよう、ライフハック大全
    3. ホリエモンの多動力
  11. さいごに

オーディブルってそもそもなに?

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”aorineko.jpg” name=”ねこさん”]オーディブルってそもそもなんなの?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mukadon.jpg” name=”むかどん”]オーディブルは本を耳で聞くことができる新時代のサービスなんだ。そして1212日までオーディブルの無料体験をするだけでAmazonがプライム会員には最大3000ポイント、普通の会員にも最大1500ポイントもらえるキャンペーンを行っているんだ。Amazonが本気で読書の概念を変えようとしているのが伝わってくるね。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”aorineko.jpg” name=”ねこさん”]つまり朗読サービスってわけね!Amazonすげーな![/speech_bubble]
[aside type=”normal”] この記事ではオーディブルがオススメできる理由を全力で紹介します。よかったら新時代の読書であるオーディブルを無料体験していってください。[/aside]

今ならオーディブルで死ぬほどお得なキャンペーンが行われています

上記でも紹介したように今ならオーディブルでお得なキャンペーンが行われています。無料体験して好きな本が1冊もらえるだけでなく、1日5分の視聴でプライム会員なら1日100ポイント、非会員でも1日50ポイントもらえます。

つまり最大でプライム会員なら3000円分のポイントが無料で手に入り、プライム会員じゃないあなたでも1500円分のポイントがもらえてしまうわけです。ありえないくらい大盤振る舞いですね。Amazonが本気出してきたので私も本気出してオーディブルの魅力を紹介します。

30日間のオーディブルトライアルで読書が変わる

30日間実際に試すことによって、確実に読書の価値観が変わります。今まで本を読むのが習慣だった人はより本が身近に。

本を読みたいと思っていたけれどなかなか時間がなくて本が読めなかった人は、これをきっかけに読書が気軽にできるようになります。

少なくとも音楽を聴く感覚で1冊読めるので、確実に1冊は30日間の体験で本を読み終わることができると思います。

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”mukadon.jpg” name=”むかどん”]僕の場合は通勤時間に聞いていた音楽をオーディブルに変えただけで1週間に1冊本を読み終わっていました。[/speech_bubble]
[btn class=”rich_orange”]
30日間の無料体験はこちらから[/btn]

オーディブル会員の特典について紹介します

①会員なら毎月コインがもらえる!

会員になると毎月コインがもらえます。このコインで新しく本を購入することができるようになります。

毎月コインがもらえることで自然と本を1冊読もうとする意識が生まれます。読書が習慣化される仕組みを外部から作っていくイメージですね。

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”aorineko.jpg” name=”ねこさん”] 早く次のコインこないかなあ~[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mukadon.jpg” name=”むかどん”] コインで購入するほうがお得だから少しの期間なら購入せずにコイン待ちになったりするね[/speech_bubble]

②会員なら30%オフでボイスブックを購入することができる!

会員なら30%オフでボイスブック(オーディブルの本)を購入することができるようになります。

オーディブルの会員でなくても本を購入することはできますが、30%オフの恩恵は受けられないので注意してください。

③追加料金なしで無料コンテンツが楽しめる!

追加料金なしで楽しめる無料コンテンツがあります!短編小説チャンネルだったり、松本人志の放送室だったり色々な無料チャンネルが充実してます。

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”aorineko.jpg” name=”ねこさん”]短編小説チャンネルの無限大ガールはめっちゃオススメ!あっという間に時間がたっちゃったよ[/speech_bubble]

④聞いてから気に入らなかったら他の本と交換もOK!

聞いてから気に入らなかったら他の本と交換することができます。
通常、本を購入してから気に入らなかったら我慢したり、売るくらいしか方法がないと思うんですけど、オーディブルの場合は聞いてから気に入らなかったら他の本と交換することも可能です。Twitter情報なので確かな情報ではないのですが、9回まで交換できたそうです。もちろん、常識の範囲内で交換するようにしましょうね。

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”aorineko.jpg” name=”ねこさん”]気に入らなかったら交換できるから気軽に最初の1冊を選べるね[/speech_bubble]
[btn class=”rich_orange”]30日間の無料体験はこちらから[/btn]

オーディブルの評判ってどうなの?

実際に私の職場をはじめとした、周りの人にもオーディブルを体験している人が結構な人数いますが、オーディブルの評判はかなりいいです。

とくにスポーツジムに行く層からの人気が高く、ランニングマシンの時に暇だったけれど読書時間に変わったと大変喜んでいました。

Twitterを通してオーディブルの評判を見ていてもオーディブルいいぞ!という声が多いですね。

https://twitter.com/1tumabba/status/1059585694169948162

オーディブルの体験者の声を聞いて、自分も体験してみたいと思ったら無料体験をポチるだけです。

コインが手に入ると、そのコインと好きな本を交換することができます。是非体験してみてください。
[btn class=”rich_orange”]30日間の無料体験はこちらから[/btn]

オーディブルで人気な本のランキングを発表!

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”aorineko.jpg” name=”ねこさん”]2018年上半期のランキングだぞ![/speech_bubble]

第1位:自分を操る超集中力(メンタリストDaigo(箸))

[amazon_link asins=’B075D4WJ5P’ template=’template1′ store=’mukadon-22′ marketplace=’JP’ link_id=’b35d5a7c-0c2a-11e9-aa3c-adc8245b5ed7′]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”aorineko.jpg” name=”ねこさん”]本屋さんのベストセラーコーナーにも置いてあった本だね。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mukadon.jpg” name=”むかどん”]この本はオーディブルを知る前に実際に購入して読んだけれどかなりよかったよ。やっぱりいい本はオーディブルで聞いても人気が出るんだね。[/speech_bubble]

第2位:火花(又吉直樹(箸))

[amazon_link asins=’B0787ZW5RK’ template=’template1′ store=’mukadon-22′ marketplace=’JP’ link_id=’c14f7304-0c2a-11e9-9043-351ffde1685a’]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”aorineko.jpg” name=”ねこさん”]芥川賞の作品だねえ。活字を追うのはちょっと・・・という人でもチャレンジできるね。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mukadon.jpg” name=”むかどん”]ナレーターは俳優の堤真一さんだよ。豪華すぎる。オーディブル版の価格は3500円と少し高いけれどコインを使えば無料だからこれはコインで買った方がいい作品かもしれないね。[/speech_bubble]

第3位:お金の流れでわかる世界の歴史(大村大二郎(箸))

[amazon_link asins=’B077SDKSRB’ template=’template1′ store=’mukadon-22′ marketplace=’JP’ link_id=’d2deb136-0c2a-11e9-8353-bfc6c1501c47′]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”aorineko.jpg” name=”ねこさん”]歴史をお金の観点から勉強できる本だね。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mukadon.jpg” name=”むかどん”]ねこさんあんまり興味ないだろ?[/speech_bubble]

第4位:コンビニ人間(村田沙耶香(箸))

[amazon_link asins=’B078N1388V’ template=’template1′ store=’mukadon-22′ marketplace=’JP’ link_id=’e40ede27-0c2a-11e9-b1f9-cb023f3e500b’]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”mukadon.jpg” name=”むかどん”]これもDAIGOさんの本のように手元に置いてある本です。本で読んでもわかりやすくリズミカルな文体だったのでオーディブルではどうなるのか個人的に楽しみな一冊です。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”aorineko.jpg” name=”ねこさん”]朗読が大久保佳代子さんってのみてびっくりしたわね。 [/speech_bubble]

第5位:7つの習慣プライベートコーチレッスン1主体的にいこう(フランクリン・コヴィー(箸))

[amazon_link asins=’B014GSJLSS’ template=’template1′ store=’mukadon-22′ marketplace=’JP’ link_id=’fc38eee7-0c2a-11e9-9b64-61649b8ee179′]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”aorineko.jpg” name=”ねこさん”] 7つの習慣が身につくように、というテーマの本だね。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mukadon.jpg” name=”むかどん”]習慣ごとに本をわけてるから、合計7冊買わないといけないのはちょっと嫌だなあ。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”aorineko.jpg” name=”ねこさん”]本当は買う前にチェックしたいところだけど、いやだと思ったら返品もできるから安心だね[/speech_bubble]

[btn class=”rich_orange”]30日間の無料体験はこちらから[/btn]

あのベストセラーも耳で読書できるよ、オーディブルならね

オーディブルのラインナップはまだまだ貧弱と言われていますが、どんどん数は増やしているようで本屋さんの店頭に並んでいるようなベストセラー本はオーディブルで聴けるになっているのが多いです。ベストセラーも耳で読書できますからね。革命ですよね。

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”aorineko.jpg” name=”ねこさん”]全体的にビジネス書が多いように見えて、実はライトノベルもあるのにびっくりしたよ[/speech_bubble]

オーディブルの小説もよかった

ランキングに小説のコンビニ人間が入っているように、オーディブルでは小説も充実しています。オーディブルの会員なら無料で聞ける短編小説があるのですが、それも滅茶苦茶面白かったです。こんな作品が無料で聞けて大丈夫なのかな?って心配するくらい。ねこさんも紹介していましたが、無料で聞ける無限大ガールって作品、滅茶苦茶よかったです。会員なら無料で聞けるので是非聞いてみてください。

オーディブルならラノベを声優さんが朗読してくれるよ、やったね

ちなみにランキングを見てわかる通り、オーディブルならプロのナレーターが朗読してくれるのはもちろんのこと、色々な有名声優さんが朗読してくれます。

自分の好きな声優さんからオーディブルの世界に入るのもアリだと思います。自分の好きな声聞いて幸せになれたらそれでいいじゃないですか。

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”mukadon.jpg” name=”むかどん”]この素晴らしい世界に祝福を!だと声優の雨宮天さんが音読してくれているよ。[/speech_bubble]

オーディブルの使い方について徹底解説!

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”mukadon.jpg” name=”むかどん”]オーディブルの使い方について徹底的に解説していきます。入会方法から解約方法までを説明するだけでなく、日常生活のどんな場面でオーディブルが活躍するのかについても解説していきます。[/speech_bubble]

オーディブルに入会するには?

オーディブルに入会するなら↓の無料TRYのバナーをクリックして手続きを進めていけば入会することができます。

[aside type=”warning”] ※Amazonのアカウントを持っていない人は一度Amazonの会員登録をする必要があります。[/aside]

バナーをクリックするとこの画面になるので、「最初の1冊は無料。今すぐ聴こう」をクリックすれば、案内のページに進みます。

欲しい本を無料で買ってみよう!オーディブル本の買い方

上記でも説明した通り、オーディブルに新規入会すると1コイン貰うことができます。そのコインでどんなに高い本でも無料でコインと交換することができます。すごいですね。

本の買い方はオーディブルストアに入って、あとは本を購入するだけです。会員登録をすればその流れでオーディブルストアに流されるはずなので簡単です。

オーディブルにお金を払いたくない人はオーディブルの無料期間の確認をしておこう

オーディブルの無料体験をして本を聞いてみたい!でも課金はしたくない!って人はオーディブルの無料期間の確認をしておくことをオススメします。

オーディブルの無料期間の確認をする方法はオーディブルの公式HPにアクセスして、右上に○○さん(登録名)こんにちは!というボタンがあるので、そこをクリックしましょう。すると「アカウントサービス」が出てくるのでアカウントサービスにログインするとすぐに自分の会員タイプがわかります。私の場合こんな感じですね。

つまり、次回請求日までに解約してしまえばお金が一切取られることなくオーディブルのサービスを楽しめることになります。

[aside type=”normal”] まとめると、【オーディブル公式⇒○○さんこんにちは!⇒アカウントサービス】の順番です。 [/aside]

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”aorineko.jpg” name=”ねこさん”] 忘れっぽい人はカレンダーに書いておこうな[/speech_bubble]

オーディブルをやめる方法についても解説!簡単だよ!

解約する方法も簡単です。こちらの記事でも紹介していますが、ページを移りたくない人のためにここでも紹介します。

先ほどのようにオーディブル公式⇒○○さんこんにちは!⇒アカウントサービスの順番にクリックした後に「退会手続きへ」というボタンがあります。

そこから順番に解約していけば大丈夫です。退会手続きへをクリックした後は退会の理由をクリックしてから退会終了となります。某サイトみたいに何回も回遊させたりするようなことはしません。

[aside type=”normal”] 退会手続きへを押してからはわずか2クリックで退会をすることができてしまいます。お手軽です。 [/aside]

オーディブルの退会後・解約後はどうなるの?

オーディブルの退会後は無料で聞けていた無料コンテンツが聞けなくなる、オーディオブックが欲しくなったときに30%オフが適用されないなど色々な制約がかかります。

オーディブルを解約しても購入したコンテンツはずっと楽しむことができるので無料期間中に1冊本をもらって、Amazonからポイントも貰って退会するのが最強かもしれません。

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”aorineko.jpg” name=”ねこさん”]気が付いたら聞きたい本がどんどん増えていくけどね、これがオーディブルのすごいところなんだ。[/speech_bubble]

オーディブルはオフラインでも聞けるから安心

オーディブルはダウンロードすることができるので、一度ダウンロードしたらどこでも聞くことができます。Wi-Fi環境でダウンロードすれば通信料の心配をすることなく使えるので安心ですね。

オーディブルは車通勤・電車通勤の人に革命を起こす

個人的な考えですが、オーディブルは車通勤や電車通勤の人に読書革命を起こすと思っています。

今まで何気なく過ごしていた朝や夕方の通勤時間が一気に読書の時間に変わります。とくに電車通勤の人は人が多すぎて本を取り出せない人も多いはず。

そこで救世主になるのがオーディブルです。今までだったら本を取り出して、目で文字を追って・・・といったことをしなければいけませんでしたが、オーディブルは耳だけを使う読書です。目をつぶっていても、手がうまく動かせなくても耳にイヤホンをさしてしまえば大丈夫。通勤時間を上手に使いたい人、スキマ時間を読書の時間にあてたい人にはオーディブルをオススメしています。

スピーカーで聞けば色々な作業をしながら本が楽しめる

上記の口コミ紹介でもあったように、スピーカーで聞けば色々な作業をしながらオーディブルを楽しむことができます。例えばジムでのトレーニング中、私の場合は通勤中、家事の時間などと色々なことをしている時間にオーディブルで本を楽しんでいます。気が付いたら1章、2章とどんどん読み進めることができるので、オーディブルすげえ!ってなりました。

オーディブルはアレクサやエコー(Echo)でも聞ける?

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”aorineko.jpg” name=”ねこさん”] 聞けます!聞けるんです!Amazon製品だからね!うれしいね![/speech_bubble]

オーディブルをiPhoneで聞くのにもアンドロイドで聞くのにもアプリを入れることが必要

オーディブルをiPhoneで聞いたり、アンドロイドで聞いたりするのにはアプリをダウンロードしておく必要があります。アップルストアやグーグルストアで「オーディブル」と検索してダウンロードしましょう。

オーディブルはPCからも聞けますよ

オーディブルはPCからも聞けます。PCからはアプリを入れなくても「今すぐ聴く」をクリックすれば大丈夫です。

[aside type=”normal”] まとめ:オーディブル公式⇒ライブラリ⇒聞きたいコンテンツ⇒「今すぐ聴く」 [/aside]

オーディブルは速度を変更することができる!これで読書を加速させる!

オーディブルでは再生速度を変更することができます。僕は何回も本を聴くのですが、慣れてきたら1.5倍速くらいにして再生しています。ゆっくりと本を読んでいる人は最初から1.5倍くらいにしています。

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”mukadon.jpg” name=”むかどん”]慣れてくると普通の速度が遅く感じます。[/speech_bubble]

ここまで万能なオーディブルにもデメリットはある

ここまで最強だの万能だの言われているオーディブルにももちろんデメリットはあります。もちろんデメリットについても解説します。

オーディブルには日本語のコンテンツが少ない

口コミでもあるようにオーディブルにはコンテンツ数がまだまだ少ないのが現状です。2018年11月3日時点で私が確認したもので日本語のオーディオブックは10669冊しかコンテンツがありませんでした。少し物足りないですね。

[aside type=”normal”] ちなみに洋書は40万冊以上ありました。英語学習をしたい人にはオススメです。 [/aside]

オーディブルの価格について

オーディブルの月額費は高い?安い?

オーディブルの月額費用である1500円は高い!という声がありますが本当に高いのでしょうか。今も昔も大人になってから勉強しなおしたい大人が増えています。勉強の費用と考えれば月額1500円はそこまで高くない金額だと思います。

また、最初のほうでも書いたように月額1500円で1冊本を貰えるので強制的に読書のリズムや習慣が生まれていくと思います。特にオーディブルでの読書は「よし!聞くぞ!」という感じで気合マックスファイヤーで聞くのではなく、「とりあえず再生するか~」くらいのノリで再生するのがベストだと思います。気が付いたら本の世界に入っていますよ。ナレーターが連れて行ってくれます。

オーディブルの月額費がお得だと思う理由について

オーディブルの月額会員になるともらえる、コインが何よりも大きなメリットです。たとえばハリーポッターと謎のプリンスだと再生時間が30時間あるからか、価格が1冊6000円するんですけど、オーディブルで毎月もらえるコインを使えば実質1500円で手に入れることができます。このように本来高くてなかなか手が出ない本も定額で買えるだけでなく、毎月コインが渡されて、自分で本を選ぶので読書の習慣がつくと思うんですよね。

また、会員なら聞ける無料コンテンツも充実しています。

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”aorineko.jpg” name=”ねこさん”]松本人志の放送室に、英語を勉強しながらニュースを知ることができるWorld Newsチャンネル、伊集院静の文学チャンネル・・・。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mukadon.jpg” name=”むかどん”]女性にはヨガチャンネルや瞑想ヨガチャンネルもうれしいかもしれないね。個人的には落語チャンネルもいいと思ったなあ。[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”aorineko.jpg” name=”ねこさん”]これが全部無料・・・オーディブルすごいね。[/speech_bubble]

[btn class=”rich_orange”]30日間の無料体験はこちらから[/btn]

オーディブルで聞くべきおすすめ本が見つからない人はこれを聴こう

大ヒット作品!君の名は。

[amazon_link asins=’B07GPSXC3V’ template=’template1′ store=’mukadon-22′ marketplace=’JP’ link_id=’43183e63-0c2b-11e9-991b-2f91d7897eeb’]

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”aorineko.jpg” name=”ねこさん”]君の名は。もオーディブルにあるんだね。映画を見逃した人なんかにはいいかもしれないね。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mukadon.jpg” name=”むかどん”]映画ファンの人にもオススメしたい1冊だね。[/speech_bubble]

今の生活をより便利にしよう、ライフハック大全

[amazon_link asins=’B07CJGQKDG’ template=’template1′ store=’mukadon-22′ marketplace=’JP’ link_id=’54475a77-0c2b-11e9-ae5f-fb36a9ec7e05′]

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”aorineko.jpg” name=”ねこさん”]生産性をとにかく上げたい人、もっと仕事を効率よくこなしたい人にオススメだね[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mukadon.jpg” name=”むかどん”]ねこさんは働いてないからいらないね[/speech_bubble]

ホリエモンの多動力

[amazon_link asins=’B07GKQDQZG’ template=’template1′ store=’mukadon-22′ marketplace=’JP’ link_id=’5fb9cdf2-0c2b-11e9-980a-05a255d364c2′]

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”aorineko.jpg” name=”ねこさん”]ホリエモンの思考がわかる面白い一冊だね。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”mukadon.jpg” name=”むかどん”]実際に聞いたけど、ホリエモンが本を毎週のように出してるのはインタビューをそのまま本にしてるだけっていうので笑っちゃったね。やっぱりいろんなことにズバズバ物を言うホリエモンはすごいよ。効率化を極めた男の本だね。[/speech_bubble]

さいごに

ここまで読んでくれた方、本当にありがとうございます。私はオーディブルが大好きで、皆さんにも知ってほしくてこの記事を書きました。今は紙の本や電子書籍が主流になっていますが、将来的にこのオーディオブックサービスが大きな市場を作っていくと思います。今からオーディブルの未来がどうなるか楽しみで仕方がありません。

この記事を読んだ一人でも多くの人が「オーディブルよくね?」って思ってくれたら幸いです。

 

12月12日まで行われているキャンペーンで是非プライム会員の方は3000ポイント、Amazonの一般会員の人でも1500ポイント手に入れていってください。
[btn class=”rich_orange”]30日間の無料体験はこちらから[/btn]

 

広告です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

一生懸命生きています。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
  1. オーディブルってそもそもなに?
  2. 今ならオーディブルで死ぬほどお得なキャンペーンが行われています
    1. 30日間のオーディブルトライアルで読書が変わる
  3. オーディブル会員の特典について紹介します
    1. ①会員なら毎月コインがもらえる!
    2. ②会員なら30%オフでボイスブックを購入することができる!
    3. ③追加料金なしで無料コンテンツが楽しめる!
    4. ④聞いてから気に入らなかったら他の本と交換もOK!
  4. オーディブルの評判ってどうなの?
  5. オーディブルで人気な本のランキングを発表!
    1. 第1位:自分を操る超集中力(メンタリストDaigo(箸))
    2. 第2位:火花(又吉直樹(箸))
    3. 第3位:お金の流れでわかる世界の歴史(大村大二郎(箸))
    4. 第4位:コンビニ人間(村田沙耶香(箸))
    5. 第5位:7つの習慣プライベートコーチレッスン1主体的にいこう(フランクリン・コヴィー(箸))
  6. あのベストセラーも耳で読書できるよ、オーディブルならね
  7. オーディブルの小説もよかった
    1. オーディブルならラノベを声優さんが朗読してくれるよ、やったね
  8. オーディブルの使い方について徹底解説!
    1. オーディブルに入会するには?
    2. オーディブルにお金を払いたくない人はオーディブルの無料期間の確認をしておこう
    3. オーディブルをやめる方法についても解説!簡単だよ!
    4. オーディブルはオフラインでも聞けるから安心
    5. オーディブルは車通勤・電車通勤の人に革命を起こす
    6. スピーカーで聞けば色々な作業をしながら本が楽しめる
    7. オーディブルはアレクサやエコー(Echo)でも聞ける?
    8. オーディブルはPCからも聞けますよ
    9. オーディブルは速度を変更することができる!これで読書を加速させる!
    10. ここまで万能なオーディブルにもデメリットはある
  9. オーディブルの価格について
  10. オーディブルで聞くべきおすすめ本が見つからない人はこれを聴こう
    1. 大ヒット作品!君の名は。
    2. 今の生活をより便利にしよう、ライフハック大全
    3. ホリエモンの多動力
  11. さいごに