少し前にこんなツイートが軽くバズった。
マジで何かを知りたい時のマイナス検索便利だな・・・。
試しにチキンカレーで検索するとこんな感じ。主婦が適当に投稿したものよりもサッポロビールのレシピのほうが何倍も知りたいわ。 pic.twitter.com/8FhA0T0YMW— むかどん (@mukadontyan) 2018年2月7日
これを知ってから色々な場面で活躍している。
母にマイナス検索を教えた話
僕の母は数年前にスマホデビューをしてからというもの、新しい料理のレシピにチャレンジしたい時にはスマホでレシピを検索してから美味しそうなレシピを探すという事を繰り返していた。その日の夕飯はぶり大根らしい。
私「どうやってレシピ検索してるの?」
母「ぶり大根 レシピで検索してるよ」
私(美味しいぶり大根食べたいな・・・せや・・・)「検索するときに-cookpadっていれてみて」
母「やってみる、うわ、すごい。キューピー3分クッキングのレシピとか出てきたよ!クックパッドのレシピを漁るよりもこっちのほうが時短になるし、信用出来るね。」
私「そうだよ、クックパッドとかのわけわからない主婦が自己満足で投稿したレシピよりもプロのレシピのほうが最高に決まってるからこれから調べたい情報が上手に見つからない時はマイナス検索してみるといいね。」
ちなみにTwitterについていたリプライを見ると楽天レシピ等もまとめてマイナス検索するともっとよくなるそうです。
その他にも検索技術はある
その他にも検索結果の小技があって、site:ドメイン名∔キーワードで指定したドメイン内でキーワード検索が出来るみたいですね。試しにやってみました。
これで僕のサウナ記事はばっちりですね。
(男の人はエロサイト検索でこういう技術を身につけるらしいです。)
ちなみになんですけど、私も料理を時々作りますがレシピは基本的にこの本を使っています。これをみて作った料理がこんな感じです。
世界一美味しい煮卵の作り方 家メシ食堂 ひとりぶん100レシピ (光文社新書)
- 作者: はらぺこグリズリー
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2017/02/15
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (6件) を見る
私の作るバターチキンカレーはインスタ映えしないかもしれないけど、美味しすぎて無限におかわりできる pic.twitter.com/Jxvo2ol1Tf
— むかどん (@mukadontyan) 2018年3月2日
普段料理とかあまりやらないんですけど、はらぺこグリスリーさんの本は買ってよかった。携帯とかでレシピを見ながらだと字が見にくかったりで大変だけど本なら楽です。この本、2017年の料理レシピ本の大賞取ってるみたいだけど、完全に気持ちがわかります。20年前の主婦だったら全員がダンスホールでこの本を片手にチョベリグ~♪って言ってたレベル。あまり料理を作る機会のない私のような人間にここまで美味しい料理を作らせてしまうプロのレシピはすごい。
この本が凄いのは料理がレシピが簡単で美味しいのもあるんですけど、半数以上のレシピが100円以下です。上記のバターチキンカレーは結構凝ってるほうで、勿論100円以上かかるんですけど納得の美味しさ。家族にも大好評で5回くらい作ってます。料理の過程にヨーグルトの中に鶏もも肉を漬け込んで柔らかくする過程があるんですけど、それをやるだけで肉のクオリティが一気に上がる。多分3段階くらい上がる。ドラクエの世界だったら冷蔵庫の中でひたすら肉のレベルアップ音がなってると思う。もし春から一人暮らしとかでレシピ本探してる人がいたらこのレシピ本買ってもいいかもしれません。没になったブログ下書きの中に2017年に買ってよかったものリストみたいな記事があったんですけど、2位がこれでした。(1位がサウナで「もの」ではないのでお蔵入りになってしまいました。)
そんなわけで母にマイナス検索教えたら出てくる料理が美味しくなったからみんなも検索結果にイラっときたときは積極的にやってみようね!
コメント